ホーム > お知らせ

お知らせ

工事進捗状況

お知らせ・予定

諸堂整備事業の進捗状況についてご報告致します。 今月3月末に紫雲臺接続回廊の引き渡しがあります。本工事は接続回廊のみ令和4年度3月引き渡しの為、工期に遅れなく完了する予定です。 本工事は残り、仏殿、放光堂・仮真殿、待鳳館 …

紫雲臺接続回廊 引き渡し

諸堂整備
紫雲臺接続回廊 内部

紫雲臺接続回廊 内部

先月3月31日をもって紫雲臺接続回廊の工事が終了し、本山へ引き渡しとなりました。 事故や工期の遅れ等無く、無事に竣工できたことをご報告致します。 残る工事箇所は、仏殿、放光堂、仮真殿、待鳳館ですが、 仏殿、放光堂、仮真殿 …

工事視察

諸堂整備
工事視察の様子(仏殿前)

工事視察の様子(仏殿前)

本日3月7日、禅師様、山内役寮、遠忌局員にて工事現場の視察を行いました。 仏殿・放光堂・仮真殿・待鳳館とすべての現場を周り、工事の現状確認を行いました。 普段目にすることのない仏殿小屋裏等にも足を運べたことに禅師様も喜ん …

諸堂整備事業 進捗状況

諸堂整備
営繕部定例会議の様子

営繕部定例会議の様子

「大本山總持寺仏殿ほか2件・仮真殿等保存修理工事」の進捗状況を掲載いたします。 1月26日に、今年最初の本山・遠忌局員・各業者を交えた定例会議を行いました。会議には禅師様も御参加なされ、工事の無事をご祈念するお言葉を頂戴 …

諸堂整備事業 進捗状況

諸堂整備
佛殿内観

佛殿内観

大遠忌法要に向けた諸堂整備事業の進捗状況についてお知らせいたします。 現在、仏殿は上層小屋裏補修、下層軒回り補修などの工程を順調に進めております。 放光堂・仮真殿は軒回り補修、小屋裏補修、床下補強を進めており、待鳳館は軒 …

大遠忌法要 角塔婆

お知らせ・予定
選定時の写真

選定時の写真

太祖瑩山禅師大遠忌700回忌法要に使用される角塔婆の木材を大遠忌局局長自ら足を運び、選定致しました。   奈良県の吉野郡黒瀧村に立つ樹齢推定250年の吉野杉・超特選優良木を使用し、大遠忌法要に向け令和5年3月末 …

諸堂整備事業 進捗状況

諸堂整備
令和4年10月 仏殿正面

令和4年10月 仏殿正面

大遠忌事業の一つである諸堂整備事業について、「仏殿」「放光堂」「待鳳館・仮真殿」の耐震改修工事を行っております。 令和6年3月の引き渡しに向け順調に工事工程を消化しております。   現在佛殿は現在、上層小屋裏補 …

大本山總持寺よりお知らせ「本山安居志願者を募集」

お知らせ・予定

大本山總持寺本山僧堂では、令和5年春上山の安居者を募集しています。  曹洞宗僧侶として坐禅を第一義に、厳しさの中にも心豊かな僧堂生活を送り、さらに必携の法式声明をはじめ、祖録提唱、詩偈、茶道、布教教化など幅広い修学の参究 …

お悔やみ

お知らせ・予定

落語家の三遊亭円楽師匠が令和4年9月30日にご逝去されました。   令和6年4月1日から厳修いたします大本山總持寺開山太祖瑩山紹瑾禅師700回大遠忌報恩法会の紹介DVDへのご出演、節分会追儺式等にご協力を頂いて …

工事開始

諸堂整備
R4,2,15am①

R4,2,15am①

仏殿、放光堂、待鳳館、仮真殿の工事が始まりました。 仏像および仏具の搬出が済み、本日より重機が入り、本格的に工事が開始です。   工事期間中、工事関係車両が境内を走行することが増えます。 関係者にも注意を促して …

お知らせ