- 諸堂整備
虎嘯窟 視察
令和元年9月10日、定例会議の前に、施主引渡し前最後となる現地視察を行いました。 (写真上)鶴翔寮側の入り口に集合し、諸注意。ここでは台風15号による被害の説明もあり、工事にかかわる大事はなく、虎嘯窟内部および屋根工事の …
虎嘯窟 ~工事進捗状況報告②~
前回に引き続き、虎嘯窟の工事進捗状況をお知らせ致します。 写真上は、4月9日のまだ瓦の残った屋根です。 写真の真ん中は、4月12日、瓦を剥がした姿です。 写真下は、4月20日、下葺きを剥がした様子です。
虎嘯窟 ~工事進捗状況報告①~
施工主の(株)英社寺建築様より画像を提供して頂きましたので、虎嘯窟の工事進捗状況をお知らせ致します。 4月2日の状況です。 写真上、中は、巣屋根がかかった姿の虎嘯窟の外観です。 写真下は、瓦をおろす前の屋根です。
紫雲台 ~工事進捗報告~
施工主の(株)藤木工務店様より3月中の紫雲台の工事進捗状況の写真を提供して頂きました。 上の写真は、3月1日に撮影した向拝縁側の敷石を整えている工程です。 下は、3月7日に撮影した屋根北西側の様子です。
虎嘯窟耐震改修工事安全祈願法要厳修(番外編③)
虎嘯窟耐震改修工事安全祈願法要厳修(番外編②)
虎嘯窟耐震改修工事安全祈願法要厳修(番外編①)
安全祈願法要が始まり、工事が無事におわるまでは虎嘯窟への立ち入りはできなくなります。 ここで少し、建物の中をご紹介いたします。 この建物は、現在の侍局ができるまで、禅師さまの居室であられました。 欄間の彫り …
虎嘯窟耐震改修工事安全祈願法要厳修②
平成30年1月19日安全祈願法要は無事に修行され、法要後は、設計監理を行っております株式会社 文化財工学研究所様、施工を行う株式会社 英(はなぶさ)社寺建築様に、監院老師よりお話しがありました。
紫雲臺屋根 第2回視察④
1月16日の屋根視察の続・続・続編になります。 屋根の上も、南側から北側へ移動し、下へ降りる途中で何枚か撮影しました。 写真上は、屋根の最上段から撮ったものです。 写真中央は、北側屋根の最上部から下を眺めて …