ホーム > お知らせ > 諸堂整備

お知らせ - 諸堂整備

巣屋根工事安全祈願法要修行

諸堂整備

平成29年8月29日(火)午前10時より、紫雲臺保存修理等工事の工程も順調にすすみ、巣屋根工事の安全を祈願するための法要が、乙川監院導師のもと修行されました。この巣屋根工事の施工は、株式会社 鳶隆様です。

御親修にて紫雲臺保存修理工事等安全祈願法要を修行

諸堂整備

平成29年5月19日(金)午前10時より、江川禅師さま御親修にて紫雲臺保存修理工事等安全祈願法要を修行し、いよいよ紫雲臺の工事が始まりました。 写真は、安全祈願法要の様子です。またこの大工事の施工は株式会社 藤木工務店様 …

諸堂落慶法要

諸堂整備

大遠忌本法要を控え、諸堂の工事が竣工いたしました。9月30日午前11時、各建物において落慶法要が厳修されました。 ・地上回廊落慶式(御親修)・天真閣改修落慶式(導師・監院老師)…・祥雲閣改修落慶式(導師・後堂 …

伽藍整備が進む總持寺を空から

諸堂整備

広大な總持寺の境内を視点を変えて上空から俯瞰してみました。 大遠忌記念事業として進められております諸堂耐震改修工事および地上回廊の建設工事が来月の竣工を目指して最後の行程に入っています。    

祥雲閣耐震改修工事まもなく竣工

諸堂整備

祥雲閣耐震改修工事が竣工間近を迎えました。改修工事では、建物全体をジャッキで持ち上げ、腐食の激しい柱の根本と不安定な土台を取り換えています。また、柱や土台などの腐食した部分は「根継」により、腐食の激しい古い木材に真新しい …

地上回廊の上棟式が行われました

諸堂整備

5月25日午前9時 地上回廊上棟式が厳修されました。 地上回廊は放光堂から仏殿裏を通り大祖堂までを結びます。 工事の無事竣工と、竣工後も建物が安全に共用されることを願い、本山役寮、大遠忌局員、工事関係者参列のもと御親修で …

伽藍工事順調に進む

諸堂整備

現在の伽藍は100年余り前に能登から鶴見へ移転して以来、先哲の尽力により少しづつ整えられたものであります。 それぞれの伽藍は本山の景観と道場としての機能を形成してきた重要な建造物であります。 今回の地上回廊新築工事と耐震 …

諸堂工事進捗(2)

諸堂整備

本年10月に控えた二祖禅師650回忌に向けて本山各所の伽藍工事が進められております。 ■地上回廊  (左写真)大祖堂接続棟(地上回廊)  (右写真)仏殿接続棟 放光堂から仏殿裏を通り、大祖堂へとつながる地上廊下は、基礎が …

諸堂工事進捗①

諸堂整備
三松閣側より臨む天真閣工事現場。

三松閣側より臨む天真閣工事現場。

広島市の土砂災害をはじめとして、この夏各地で被災された皆さまには、謹んでお見舞い申し上げます。 一日も早い復興を、衷心よりお祈りいたします。   大遠忌記念事業として計画されております、諸堂耐震改修工事が本格的 …

お知らせ